初診の方へ
初診はインターネットで予約ができます。予約なしで当日受診可能です。
初診時にお持ちいただくもの
- ・健康保険証 ※現時点でマイナ保険証の取り扱いは
ございません - ・各種受給者証(お持ちの方)
- ・医療証(お持ちの方)
- ・お薬手帳など 現在使用中の内服薬や点眼薬が分かるもの(お持ちの方)
- ・紹介状
(診療情報提供書 お持ちの方) - ・他医療機関での検査結果
(お持ちの方) - ・学校や会社等でもらった健診時の書類(お持ちの方)
- ・現在お使いの眼鏡、
予備のコンタクトレンズ
(コンタクトレンズのデータ、ケース お持ちの方)
再診の方へ
視野、オルソケラトロジー(再診)はネット予約が
できます。
電話予約や当日受付でも受診可能です。
下記の場合は早めに予約が埋まってしまうので、
事前予約することをおすすめします。
予約でも時間の余裕を持って受診をお願いします。
- ・視野、斜視/弱視の診断および治療は木曜の午後のみで予約制です。
- ・眼鏡士による難しい眼鏡処方は土曜の午前のみで予約制です。
- ・オルソケラトロジーは、再診のみネット予約ができます。
◎診察終了時に次回の予約を取ることも可能です。

来院時の流れ
STEP.1

受付

受付に保険証と診察券をお出しください。(再診の方は月初めに保険証をご提示ください)また、初診の方は問診票をお渡ししますのでご記入ください。問診票は下記よりダウンロードし、印刷してご記入のうえお持ちいただくと、受付がスムーズですのでご利用ください。
※小児やコンタクトレンズ処方が必要な方は、Aの問診票と
各問診票の2枚をお持ちください。
STEP.2

診察/検査

診察室で問診と簡単な診察を行い、必要に応じて追加で屈折検査、眼圧検査、視力検査などの眼科基本検査を行います。検査の際にはスタッフがご案内しますので、ご安心ください。検査後病気のご説明、必要に応じて治療薬や眼鏡、コンタクトレンズ処方箋などのお話をして検査結果も同日中にご説明いたします。必要な方は、次回の予約をしていただき終了となります。
STEP.3

会計 / 薬

お会計の準備が整い次第、受付からお呼びします。
※お支払いは現金と、1回の診察が3,000円以上の場合や、コンタクトレンズ購入時に、クレジットカード決済が可能です。
電子マネーのご利用はできません。
お薬が出た方は薬の処方箋(処方箋の有効期限は発行日から4日間です。)眼鏡処方箋をお渡し、診察券をお返しします。
注意事項
下記の症状の場合は、散瞳薬を用いた検査を行う可能性がありますので、車やバイクの運転での来院はお控えください。また、診察終了1時間前までの来院をおすすめします。
- ◆目の打撲
- ◆目がかすむ
- ◆ピカピカと光って見える
- ◆飛蚊症(糸くずのようなものが
見える、影や黒い点が見える) - ◆視野欠損(見えているものの
一部が見えない)
その他、ご不明な点がありましたら、受付までお問い合わせください。
電話でお問い合わせ