検査内容
- 視力検査
- 眼圧検査
- 細隙灯顕微鏡検査
- 精密眼底検査
- 角膜内皮細胞検査
- 複像・立体視検査
- 自動視野検査
- OCT(光干渉断層)検査
- 色覚検査

検査コーナー
検査室(明室)

視力台 3台
5m、2.5m、子供用視標

小児用絵視標
こども用視標に絵を用います。

マルチファンクションレフラクト・トノメーター
屈折・角膜曲率、角膜厚、眼圧、角膜形状解析を、一度に短時間で測定できます。

スポットビジョンスクリーナー
視力検査ができない、乳幼児(生後6か月~)の検査を瞬時に行えます。

スペキュラーマイクロスコープ
角膜の内皮細胞を撮影し、細胞の密度、数、大きさを計測し形状を観察できます。

色覚検査
パネルD-15、石原式(大人用・幼児用)、東京医大式
検査室(暗室)

眼底カメラ・前眼部および光干渉断層計
眼底写真撮影や断層撮影画像で、網膜疾患や緑内障の早期発見や経過観察に用います。

自動視野計
視野(主に中心部)を測定。緑内障の早期発見や進行チェックに役に立ちます。
診察室


手術

網膜治療用レーザー
網膜疾患や緑内障用

YAGレーザー
後発白内障の治療用

処置・手術用顕微鏡
眼の処置や外眼部手術用